お知らせ

2023年03月10日 (金) 新型コロナ防止対応

第二舞台、研修室等施設ご利用についてのお知らせ(3/10更新)

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について

【第二舞台、研修室、楽屋・本舞台(稽古利用)】

 

横浜市文化施設における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン改訂(令和5年3月10日改訂版 適用期間令和5(2023)年3月13日から5月7日まで)に伴い、以下の対応への皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

■お願い■

①予めご自宅等で検温をお願いします。発熱(37.5℃を目安)又は風邪の症状がある場合はご来館をお控えください。

②入館直後、退館直前には、消毒液での手指消毒や洗面所で石鹸による手洗い(30秒程度)を行ってください。

③大声での発声、謡、歌唱、呼気が激しくなるような運動等については、利用者同士の間隔を十分に確保し行ってください。場合によっては、マスクの着用などの感染対策を行ってください。

④館内では3密(密集、密接、密閉)を回避してください。人と人との距離を確保し、接触は避けてください。

⑤複数の方々がご利用になる(手を触れる)備品等については、各自十分な手洗い・手指消毒をしたうえでご利用ください。

⑥管楽器を演奏する場合は、間隔を十分に開け飛沫拡散等に注意し、唾受けを使用し使用後はお持ち帰りください。

⑦飲食については、決められたエリアで、身体的距離をとるなど、感染対策を行ってください。

⑧1階ロビーはご利用いただけません。待機場所がありませんのでご了承ください。

⑨給湯室の湯沸しポット茶器類はご利用いただけません。

⑩ゴミは各自でお持ち帰りください。

 

■ご利用人数について■

各室ごとに身体的距離を十分に確保できる人数としてください。呼気が激しくなるような運動が想定されるご利用は、利用者同士の間隔を十分確保してください。

 

■その他■

・お客様退室後に消毒するため、使用した備品類はそのまま置いておいてください。

・ドアの取っ手や電気のスイッチ、二月堂等、複数の方々が手を触れるものについては、開館前および施設ご利用後に消毒いたします。

・感染拡大防止対策にご協力いただけない場合は、ご利用をお断りすることもございますので、ご了承ください。

 

■今後の施設利用の予約について■

今後の利用につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大状況によって利用制限などが変更となる場合や利用を休止する可能性があります。

あらかじめご了承のうえ、ご予約ください。

 

【参考】

横浜市文化施設における 新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(公表版)

https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/bunka/bunkashisetsu/default20200528.html

 

お気づきの点がありましたら、事務所までご連絡ください。

【第二舞台 研修室等】新型コロナウィルス感染症拡大防止対策についてPDFダウンロード

横浜能楽堂 045-263-3050

トップにもどる