2023年2月5日(日)
「プラティヤハラ・イヴェント(一柳慧作曲)」「智恵子抄」「卒都婆小町」を上演
企画公演「能役者 鵜澤久」
能役者・鵜澤久。女流という枠にとどまらず、確かな技術と曲に対する深い洞察力で、古典作品の上演だけでなく、現代演劇に参加するなど新しい試みにも積極的に取り組み続ける姿勢は、師である観世寿夫が追及した能役者の在り方というものを大いに感じさせます。本公演では、鵜澤久の身体を通じ、能の表現とは、そして能役者とは何かを問います。
2023年2月5日(日)
「プラティヤハラ・イヴェント(一柳慧作曲)」「智恵子抄」「卒都婆小町」を上演
能役者・鵜澤久。女流という枠にとどまらず、確かな技術と曲に対する深い洞察力で、古典作品の上演だけでなく、現代演劇に参加するなど新しい試みにも積極的に取り組み続ける姿勢は、師である観世寿夫が追及した能役者の在り方というものを大いに感じさせます。本公演では、鵜澤久の身体を通じ、能の表現とは、そして能役者とは何かを問います。
2023年2月12日(日)
毎月第2日曜日は「狂言の日」。解説付きで狂言2曲をお送りします。初めて観る方にも、狂言ファンの方にも気軽に楽しく日本の古典芸能である狂言を満喫していただける公演です。 2月は、主人の恋文を運ぶ太郎冠者と次郎冠者の姿が楽しい「文荷(ふみにない)」と、聟入りした親子が二人で一枚しか袴を持たずに慌てる様子が愉快な「二人袴(ふたりばかま)」を、出演者のお話付きでお送りします。
2023年02月05日
新型コロナ防止対応
2022年04月28日
施設情報
2023年02月05日
新型コロナ防止対応
2023年02月05日
新型コロナ防止対応
2023年02月03日
募集案内
2023年01月25日
公演・催事
2023年01月06日
その他
2022年12月10日
募集案内
2022年12月01日
募集案内