12

日付

名称

時間

入場料

お問合せ・お申込み等

2
(土)

14:00~15:20

S席7,000円 
A席6,000円 
B席5,000円

横浜能楽堂:045-263-3055
【チケット発売】
2023/09/9(土)正午から
初日は電話・webのみ
(友の会先行:8/31~9/3)

オンラインチケット購入

主催:横浜能楽堂主催

内容:公演・講座

大規模改修工事による長期休館前のシリーズ最終公演。「珠玉」の能・狂言で中締めとします。
能「鷺」は、鳥をシテとする稀な曲。人間を超越した「無心の趣」で演じなければならないとされ、還暦を過ぎた者、あるいは少年が、直面(面を付けない)で舞うのが常となっています。能の中でも、重い曲の一つで、上演の機会は多くはありません。
全身白一色の扮装で高い品格や清浄さを表現する本曲を現代の能楽界を代表する「人間国宝」の観世流・大槻文藏が、めでたく舞い納めます。
狂言「寝音曲」(大蔵流)
シテ(太郎冠者)山本則重
アド(主)   山本則秀
後見      山本修三郎

能「鷺」(観世流)
シテ(鷺)   大槻文藏
ツレ(王)   観世銕之丞
ワキ(蔵人)  福王茂十郎
ワキツレ(大臣)福王和幸
ワキツレ(従臣)喜多雅人
ワキツレ(従臣)矢野昌平
ワキツレ(輿舁)村瀨提
ワキツレ(輿舁)村瀨慧
アイ(官人)  山本泰太郎

笛 :杉市和
小鼓:大倉源次郎
大鼓:國川純
太鼓:小寺真佐人
後見:観世淳夫
   赤松禎友
   大槻裕一
地謡:浅井文義
   浦田保親
   浅見慈一
   泉雅一郎
   武富康之
   長山桂三
   谷本健吾
   安藤貴康

※山本則俊氏 ご逝去にともない、
狂言「寝音曲」に配役変更がございます。

3
(日)

10:30~17:00

無料

出雲:03-3987-2044

主催:その他の主催

内容:公演・講座

9
(土)

Aプロ 12:30~14:30 / Bプロ 15:30-17:30

4,500円(自由席)

泉流事務局:080-6638-9913

主催:その他の主催

内容:公演・講座

10
(日)

勝手に決めました、毎月第2日曜日は狂言の日

普及公演「横浜狂言堂」

14:00~15:30

2,200円
全席指定

横浜能楽堂:045-263-3055
【チケット発売】
2023/11/11(土)正午から
*初日は電話・webのみ
*友の会先行:セット券6/22~6/25
単独券11/2~11/5

オンラインチケット購入

主催:横浜能楽堂主催

内容:公演・講座

毎月第2日曜日は「狂言の日」。解説付きで狂言2曲をお送りします。初めて観る方にも、狂言ファンの方にも気軽に楽しく日本の古典芸能である狂言を満喫していただける公演です。
12月は、太郎冠者が無骨物の大名に和歌を覚えさせようと苦心する「萩大名」と、出家したくなった宿の主人が僧に名前をつけてもらう場面が楽しい「呂蓮」の2曲を、出演者のお話付きでお送りします。
お話:中村修一

狂言「萩大名」(和泉流)
シテ(大名):石田幸雄
アド(太郎冠者):飯田豪
小アド(亭主):岡聡史

狂言「呂蓮」(和泉流)
シテ(僧):野村太一郎
アド(宿主):中村修一
小アド(妻):内藤連

17
(日)

13:30~17:00

3,000円(当日4,000円)

横浜邦楽邦舞協会(阪本):080-6752-4672

主催:その他の主催

内容:公演・講座

26
(火)

2年半の休館直前、特別見学日です。お見逃しなく!

横浜能楽堂 特別施設見学日

10:00~16:00

無料

内容:施設見学会

掃部山公園の一画に平成8(1996)年6月28日に開館した横浜能楽堂は、来年1月より大規模改修のため、令和8(2026)年6月まで休館いたします。長期休館前にたくさんの方々に横浜能楽堂をご覧いただきたく、特別施設見学日を設けました。初めての方にも楽しめるガイド付き見学や、横浜能楽堂芸術監督による能舞台のお話もございます。 皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。

■ご来場いただいた方に横浜能楽堂
 オリジナルポストカードプレゼント!
10:00~11:00 スタッフによる見学ツアー(本舞台、楽屋等)
       ★当日受付、先着80名、一部手話通訳付
11:00~14:30 楽屋・1階見所 自由見学
14:30~15:15 中村雅之芸術監督による本舞台のお話
       ★当日受付、先着400名
15:15~16:00 楽屋・1階見所 自由見学

※12月27日(水)も同内容です。
※楽屋は靴を脱いであがる場所です。靴下等をご持参ください。

27
(水)

2年半の休館直前、特別見学日です。お見逃しなく!

横浜能楽堂 特別施設見学日

10:00~16:00

無料

内容:施設見学会

掃部山公園の一画に平成8(1996)年6月28日に開館した横浜能楽堂は、来年1月より大規模改修のため、令和8(2026)年6月まで休館いたします。長期休館前にたくさんの方々に横浜能楽堂をご覧いただきたく、特別施設見学日を設けました。初めての方にも楽しめるガイド付き見学や、横浜能楽堂芸術監督による能舞台のお話もございます。 皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。

■ご来場いただいた方に横浜能楽堂
 オリジナルポストカードプレゼント!
10:00~11:00 スタッフによる見学ツアー(本舞台、楽屋等)
       ★当日受付、先着80名、一部手話通訳付
11:00~14:30 楽屋・1階見所 自由見学
14:30~15:15 中村雅之芸術監督による本舞台のお話
       ★当日受付、先着400名
15:15~16:00 楽屋・1階見所 自由見学

※12月26日(火)も同内容です。
※楽屋は靴を脱いであがる場所です。靴下等をご持参ください。

トップにもどる