2日
(日)
9:30~10:30
2,000円
OTABISHO 横浜能楽堂
TEL 045-263-3055(11:00~20:00)
TEL 045-263-3055(11:00~20:00)
主催:横浜能楽堂主催
内容:ワークショップ・教室
「能・狂言ってなに?」「聞いたことはあるけど、よくわからない…」という方に向けて、OTABISHO 横浜能楽堂では、能・狂言を気軽に楽しく学べる体験講座を開催します。第一線で活躍する能楽師をお招きし、能・狂言の「所作」や「謡(うたい)」 、「面(おもて)」など、さまざまな角度から能・狂言の世界を体験することができます。
2026年3月までの期間限定でオープン中の“OTABISHO 横浜能楽堂”。これからも講座を行いますので、お仕事帰りに・お買い物帰りに・お出かけ中に、お気軽にご参加ください。
【プログラム⓸】能の所作を体験しよう!
能は抑制された動きで登場人物の性格や心情を表現します。ゆっくりと動いているだけのように見えますが、実はとても難しいのです。能の奥深い所作を体験してみましょう。
日 時:2/2(日) 9:30~10:30
会 場:OTABISHO 横浜能楽堂(ランドマークプラザ 5階)
講 師:和久 荘太郎(能楽師シテ方宝生流)
参加料:2,000円 *申込が必要です
定 員:10名(事前予約制)
[お申込方法]
12/16(月)11時よりPeatixにて申込受付(先着順)
【和久 荘太郎(わく・そうたろう)】
1974年横浜市生まれ。故宝生英雄18世宗家および故宝生英照19世宗家に師事。国内各地で舞台をつとめるほか、海外公演にも多数参加。同門会「涌宝会」および個人演能会「和久荘太郎 演能空間」主宰。重要無形文化財総合認定保持者。
*2/2(日)、2/28(金)ともに内容は同じです。どちらかの回にご参加ください。
*個人情報は当ワークショップ以外の目的では使用いたしません。
*お支払いいただきました参加費は、事業中止の場合を除き返金いたしません。
能は抑制された動きで登場人物の性格や心情を表現します。ゆっくりと動いているだけのように見えますが、実はとても難しいのです。能の奥深い所作を体験してみましょう。
日 時:2/2(日) 9:30~10:30
会 場:OTABISHO 横浜能楽堂(ランドマークプラザ 5階)
講 師:和久 荘太郎(能楽師シテ方宝生流)
参加料:2,000円 *申込が必要です
定 員:10名(事前予約制)
[お申込方法]
12/16(月)11時よりPeatixにて申込受付(先着順)
【和久 荘太郎(わく・そうたろう)】
1974年横浜市生まれ。故宝生英雄18世宗家および故宝生英照19世宗家に師事。国内各地で舞台をつとめるほか、海外公演にも多数参加。同門会「涌宝会」および個人演能会「和久荘太郎 演能空間」主宰。重要無形文化財総合認定保持者。
*2/2(日)、2/28(金)ともに内容は同じです。どちらかの回にご参加ください。
*個人情報は当ワークショップ以外の目的では使用いたしません。
*お支払いいただきました参加費は、事業中止の場合を除き返金いたしません。