歌人・馬場あき子が曲、演者を選定

企画公演「この人 この一曲」第2回

開催日

2023年6月25日(日)

時間

14:00~16:05

入場料

単独券
S席7,000円 
A席6,000円 
B席5,000円

セット券
S席19,200円 
A席16,500円 
B席13,800円

お問合せ・
申し込み等

横浜能楽堂:045-263-3055
【チケット発売】
セット券・単独券:2023/2/11(土・祝)正午から
初日は電話・webのみ
(友の会先行:2/2~2/5)
セット券の販売はこちらから

オンラインチケット購入

主催:横浜能楽堂主催

内容:公演・講座

今日の能は、能楽師だけでなく研究者や能作者など様々な専門家に支えられています。彼ら専門家はどのような視点で能を見て、能と関わっているのでしょうか。
本公演では、横浜能楽堂とゆかりが深い、3人の専門家に、今一番見たいと思う「演者」と「曲」を選んでもらいました。
当日は、選んだ曲を上演するとともに、選定の理由を横浜能楽堂の公演・講座でもおなじみの古典芸能解説者・葛西聖司がたっぷりお聞きします。

横浜能楽堂でも様々な公演で解説・講演を行い、その明快な語り口にファンも多い歌人・馬場あき子が選んだのは「二人静」。吉野山での義経と静御前の別れを静の霊と、静の霊に憑りつかれた菜摘女、二人の静が語り舞います。当日は作品の魅力、能の魅力もたっぷりお話しいただきます。
「私が選んだ訳」
馬場あき子(歌人)
聞き手:葛西聖司



能「二人静」(喜多流)
シテ(静の霊)佐々木多門
ツレ(菜摘女)大島輝久
ワキ(勝手神社の神職)大日方寛
アイ(従者)野村拳之介

笛:      一噌隆之
小鼓:     飯田清一
大鼓:     佃良太郎
後見:     塩津哲生
        狩野了一
地謡:     出雲康雅
        長島茂
        内田成信
        金子敬一郎
        友枝真也
        塩津圭介
        佐藤寛泰
        谷友矩

トップにもどる