ご参加予定のお客様へ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の点にご協力をお願いいたします。
・ご来館前後の会食はお控えください。
・マスクの着用、密集・密接の回避、手洗い・消毒などの基本的な感染症対策の徹底
(フェイスシールドやマウスシールドでのご入場もご遠慮ください。)
・館内に食事スペースはありません。(水分補給は可能です。)
・熱中症対策としてこまめな水分補給をお願いします。
・待機スペースはありませんので時間に合わせてご来館ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
皆さまに横浜能楽堂をもっと知っていただきたい!
能楽公演をまだ見たことがない方、能楽堂は敷居た高いと感じている方にも、気軽に能楽堂にお越しいただけるよう、さまざまなプログラムをご用意してオープンデーを開催します。
今年は神奈川県立音楽堂でも同日にオープンデーを実施します。
横浜・紅葉ケ丘地区で楽しい夏の1日をお過ごしください!
◇日時:令和4年8月6日(土) 10:00~16:00(開場9:45)
◇場所:横浜能楽堂
◇料金:無料(一部有料)
◇参加方法:
事前予約制 7月14日(土)14:00~
お申込みはこちら
(仕舞鑑賞、koh-labo(コーラボ)~香りのブレンドを楽しむ~」は予約不要)
※仕舞鑑賞は各回開始の1時間前より正面入口で1人につき1枚の入場券を配布します。
◇対象:年齢制限なし(「図書館によるおはなし会」を除く) ※小学生以下は保護者同伴
【仕舞鑑賞】
出演:井上貴覚、本田芳樹、中村昌弘(金春流)
時間:①10:40~11:10 ②14:30~15:00
場所:本舞台
内容:仕舞鑑賞とお話し
①仕舞「箙」中村昌弘、「吉野静 キリ」井上貴覚、「鞍馬天狗」本田芳樹
②仕舞「小袖曽我」本田芳樹・中村昌弘、「船弁慶 クセ」中村昌弘、「船弁慶 キリ」井上貴覚
定員:各回200名
各回開始の1時間前より正面入口で1人につき1枚の入場券を配布します(開場は各回の30分前)。
1回目配布 9:40~
2回目配布13:30~
入場券配布時間にご来館いただきますようお願いいたします。
待機スペースはありませんので時間に合わせてご来館ください。
密集回避のためご理解とご協力をお願いいたします。
会場:本舞台
【舞台裏見学】
ガイド:井上貴覚、本田芳樹、中村昌弘(金春流)
時間:
①10:00~10:20 ②11:30~11:50
③13:50~14:10 ④15:20~15:40
場所:鏡の間、楽屋他
内容:鏡の間のお話と揚げ幕実演・楽屋裏見学
定員:各回20名
参加費:無料(要予約)
※靴を脱ぎますので靴下等をお持ちください。
【箱根宮城野湯立獅子舞(神奈川県立音楽堂協働企画)】
講師:箱根宮城野獅子舞保存会
時間:①10:30~10:50 ②11:00~11:20
場所:第二舞台
内容:神奈川県および国の無形文化財にも指定されている箱根町の湯立獅子舞。保存会メンバーによる囃子や獅子舞を解説付きで楽しめるワークショップ。
定員:15名(要予約)
※箱根宮城野獅子舞
箱根町のほぼ中心地に位置する宮城野の湯立獅子舞は、江戸時代中頃の安永5年(1776年)に甲州郡内下吉田村、現在の山梨県富士吉田市の萱沼義兵衛 (かやぬま ぎへい)によって宮城野と仙石原に伝えられました。
それ以後、主に町内の安全や五穀豊穣を祈る大切な行事として、地域の人々の暮らしと密接に結び付きながら、今日まで舞い継がれてきました。
この行事は、獅子が湯立神楽を舞うという全国でも箱根と御殿場市の一部にしか伝えられていない、大変珍しい行事であります。
http://hakone-shishimai.com/index.html
【小鼓体験】
講師:岡本はる奈(観世流)
時間:
①12:30~12:50 ②13:10〜13:30 ③13:50~14:10
④14:30~14:50 ⑤15:10~15:30
場所:研修室1・2
内容:小鼓のお話と体験
定員:各回8名(要予約)
※靴を脱ぎますので靴下等をお持ちください。
【図書館によるおはなし会】
講師:横浜市中央図書館司書
時間:
①11:30~12:00 4歳~6歳
②13:30~14:00 小学1年生~4年生
場所:研修室3・4
内容:絵本や紙芝居など、手遊びを交えながら楽しむ。狂言を題材にした作品もあり。
定員:
①4歳~6歳 6組12名
②小学1年生~4年生 8名(保護者の付添いは1名まで) (要予約)
【おりがみ】
講師:日本折紙協会 認定講師 山崎雅翔
時間:
①10:30~11:00 ②11:15~11:45 ③13:00~13:30
④13:45~14:15 ⑤14:30~15:00
場所:旧レストランスペース
内容:夏をイメージする季節ものから、折り鶴などの伝承作品までさまざまなおりがみを作ります。
定員:各回10名(要予約)
【横浜能楽堂でkoh-labo(コーラボ) ~香りのブレンドを楽しむ~】
協力:香老舗 松栄堂
時間:10:00~16:00
事前予約不要、直接会場へお越しください。
(所要時間10分 受付は15:30まで 50セットがなくなり次第終了)
会場:2階ラウンジスペース
内容:香りのブレンドを楽しんでみませんか。できあがったお香は手のひらサイズの巾着に詰めてお持ち帰りいただけます。その他、お香、匂い袋、香立などの販売もあります。
参加費:1,650円(当日受付でお支払いください。)
【WEB申込受付について】
・お申し込みには「Peatix」のアカウントが必要です。アカウントをお持ちでない方は、申し込みの際にお名前(ニックネーム可)/メールアドレス/パスワードが必要となります。
・1回のお申し込みにつき1つの時間帯で1名様まで申し込みが可能です。複数の鑑賞、体験メニューや、1つの時間帯の2人以上でご参加希望の場合は、繰り返してお申し込みください。
*お食事スペースはありませんのでご了承ください。
*開催にあたっては、「横浜市文化施設における 新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」に沿って十分な安全対策を講じます。
【ご来館のお客様へのお願い】
◆当日に発熱や風邪の症状のある場合は、来場をお控えください。また、来場時にはマスクの着用を、施設入館時には手指の消毒や洗面所での石けんによる手洗いのご協力をお願いいたします。
◆施設内では社会的距離の確保にご協力をお願いします。また、施設内での大声での会話はご遠慮ください。
◆本事業において新型コロナウイルス感染症発症が疑われる場合に、確実に連絡が取れるよう、ご予約時またはご来場時に氏名、緊急連絡先等の個人情報のご提供をお願いします。いただいた個人情報は厳重に管理し、感染発生時の対応目的以外には使用せず、1か月を目途に確実に廃棄いたします。
*今後の新型コロナウイルス感染症状況や政府方針によっては、日時・内容・定員等が変更になる場合がございます。最新の情報は横浜能楽堂ホームページをご確認ください。
◇お申込み・お問合せ
電話 045-263-3055
チラシ表面
チラシ中面