お知らせ

2019年12月23日 (月) 公演・催事

特別展「山本東次郎家の装束展」開催のお知らせ

今年の4月から始まりました 企画公演「東次郎 家伝十二番」に併せ、

山本東次郎家に伝わる狂言装束を展示した特別展を横浜能楽堂2階展示廊にて開催しております。

普段、間近で目にする機会のない貴重な品々ばかりです。

歴史ある能舞台とともに、ごゆっくりご覧ください。

 

【会期】令和元年12月8日(日)~令和2年2月9日(日) 9時~18時
 
【会場】横浜能楽堂2階展示廊 入場料無料
 
※期間中展示替えあり。(前期:12月8日~令和2年1月13日 後期:令和2年1月15日~2月9日)
※休館日:令和元年12月9日(月)・16日(月)・29日(日)・30日(月)・31日(火)
令和2年1月1日(水)・2日(木)・3日(金)・20日(月)・27日(月)
※有料公演時はチケットをお持ちの方のみご入場いただけます。
※開館日・開館時間は変更になる場合があります。詳細はお問い合わせください。
 
特別展「山本東次郎家の装束展」

2019年11月02日 (土) 公演・催事

2/29 企画公演「井伊直弼の作った能と狂言」

令和2年2月29日(土)に横浜能楽堂・神奈川県立歴史博物館提携企画公演「井伊直弼の作った能と狂言」を開催します。

 

 

 

 

横浜能楽堂が建つ掃部山公園は、横浜開港の祖である井伊直弼の銅像が建っています。その銅像建立110年目を記念し、直弼がその生涯に一曲だけ作った能「筑摩江」と、お抱えだった茂山千五郎家に与えた狂言「鬼ヶ宿」を上演します。
また、神奈川県立歴史博物館では、井伊直弼の人となりや近代の評価、銅像建立に関わる資料などを展示する特別展「井伊直弼と横浜」を開催。「筑摩江」や「鬼ヶ宿」に関する資料も展示予定です。

 

 

 

 

 

横浜能楽堂・神奈川県立歴史博物館提携企画公演

「井伊直弼の作った能と狂言」

 

 

令和2年2月29日(土)  開場:午後1時 開演:午後2時

 

狂言「鬼ヶ宿」(大蔵流)茂山千五郎

 

能「筑摩江」(喜多流)出雲康雅

公演情報詳細はこちら

 

チケット料金: S席:6,000円 A席:5,000円 B席:4,000円

チケット発売:11月9日(土)正午より(初日は電話・WEBのみ)

 

 

お申込み・お問合せ:横浜能楽堂 045-263-3055

トップにもどる