お知らせ

2024年11月07日 (木) 募集案内

【参加者募集】「やってみよう!能楽体験ワークショップ」@瀬谷区 を開催!

 

 

能楽(能・狂言)とは、600年以上前から演じられてきた日本の古典芸能のこと。しかし、あまり馴染みのない方も多いのではないでしょうか。

 

そこで、「能楽ってなに?」「聞いたことはあるけど…」という方に向けた、横浜能楽堂芸術監督・中村雅之によるトークと、瀬谷区出身の能楽師・和久荘太郎による能の体験をセットにしたワークショップを、横浜市瀬谷区民文化センターあじさいプラザにて開催します!

 

能楽について学んだあと、実際に身体を動かして、能の所作や足の運びなどを体験します。

第1部は小学生を対象としたこども向けの、第2部はおとな向けの内容でお届け。
ぜひ、お気軽に能楽の世界に触れてみてください。

 

開催概要や申込方法など、詳しくはこちらからご確認ください。

2024年10月23日 (水) 未分類

[終了]映像とトークで送る「能・狂⾔ゆかりの⽇本舞踊」を開催します。

「能・狂⾔ゆかりの⽇本舞踊」をテーマに、横浜能楽堂で昨年10月に上演した「所縁の日本舞踊」から「綱館」の記録映像を上映、横浜能楽堂の芸術監督中村雅之と、「綱館」に出演の保土ケ谷区在住・岩間市民プラザにも縁のある日本舞踊家 藤間恵都子によるトークをお送りします。※実際の舞踊はありません。

 

 

 

日時:11/10(日)13:30開場、14:00開演、15:30終了予定
会場:横浜市岩間市民プラザ 4Fホール
上映:綱館(令和5年10月29日上演開館28年謝恩 「横浜能楽堂中締め」特別講演第3回 「所縁の日本舞踊」より)
出演:トーク:中村雅之〈横浜能楽堂 芸術監督〉、ゲスト:藤間恵都子〈日本舞踊家〉
参加費:1,000円(自由席)
定員:120名 ※事前申込制

 

【申込方法】
〈WEB申込〉 Peatix 申し込みはこちらから
〈窓口・電話〉 横浜市岩間市民プラザ 3階受付カウンター TEL:045-337-0011  (休館日を除く9:00~21:00)

 

【お問合せ】
OTABISHO 横浜能楽堂 TEL:045-263-3055  (11:00~20:00)

 

トップにもどる