お知らせ

2025年05月21日 (水) 募集案内

【参加者募集】先生のための狂言講座

教科書に掲載されている狂言「柿山伏」を「『柿山伏』について」の著者である、山本東次郎さんによる解説つきで
お送りします。

昔の日本人の精神性や物語の文化的背景、子どもたちに狂言の面白さを伝えるにはどうしたらよいかといったことを 中心に、会場からの質問も受け付けます。

ぜひ、この機会に実際に「狂言」に触れ、魅力的な授業づくりに役立てていただければと思います。多くの先生方
のご参加をお待ちしております。

 

【日  程】  2025年8月2日(土) 17:00~18:00

【会  場】  横浜市戸塚区民文化センターさくらプラザ ホール

【参加料】   無料

 

申込方法などの詳細は、こちらをご覧ください。

 

 

2025年05月05日 (月) 募集案内

【受付終了】「こども狂言ワークショップ ~入門編~」を開催します

夏休み期間、小・中学生を対象に、狂言の公演鑑賞と体験がセットになったワークショップ「こども狂言ワークショップ ~入門編~」を開催します!今年の会場は【横浜市戸塚区民文化センター さくらプラザ】です。

 

みる・体験することで狂言に深く触れる4日間。
教科書にも登場する「柿山伏」を鑑賞し、体を動かして狂言の表現を体験します。
伝統芸能を身近に感じる特別な夏休みに!

 

 

【日 程】

公演鑑賞:2025年8月2日(土) 14時開演 横浜能楽堂普及公演「こども狂言堂」

実技体験:2025年8月4日(月)・5日(火)・6日(水) 各日13時~15時

 

【講 師】

山本則重、山本則秀(能楽師狂言方大蔵流)

 

【会 場】

横浜市戸塚区民文化センター さくらプラザ ホール(公演鑑賞)、リハーサル室(実技体験)

さくらプラザのアクセスはこちら

 

【受講料】

2,000円
※公演鑑賞料500円(こども料金)を含む
※白足袋持参(こはぜ付きのもの)

 

【対 象】

小学校1年生~中学校3年生まで

 

【定 員】

20人
※応募者多数の場合は抽選(抽選となった場合は、初めての方を優先いたします。)

 

*申し込み方法*

受付終了しました。

 

※ 抽選結果は7月中旬頃にお知らせします。結果のお知らせ後、公演鑑賞のお席のご案内をいたします。
※ 付添の方の公演鑑賞券は、受講料に含まれておりません。
結果のお知らせ後、保護者やごきょうだいなど付添の方のお席についてご案内します。
※ 座席をご自身でお選びになりたい場合は、参加確定前に公演チケットをお求めいただくことも可能です。
その場合のワークショップ受講料につきましては、結果のお知らせ後にご案内します。
なお、公演チケットは【5月19日(月)から】発売します。
※ 個人情報は、当ワークショップ以外の目的で使用いたしません。

 

 

トップにもどる