お知らせ

2025年01月21日 (火) 公演・催事

[終了]2月11日(日)開催「注染てぬぐいでランチョンマットをつくろう」

OTABISHO横浜能楽堂で気軽にものづくりを楽しんでいただけるイベント第3弾。

毎日のお食事に彩りを添えるランチョンマットを、お好きな柄の注染てぬぐいで手づくりします。縫い物初心者の方でも簡単に作れます。

 

参加費はてぬぐいの料金のみです。
作業の合間にはOTABISHO 横浜能楽堂の展示もお楽しみいただけます。
ご予約不要ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

 

日 時:2025211日(火祝)13:00~17:00(16:30受付終了)

場 所:OTABISHO 横浜能楽堂(ランドマークプラザ5階)

申込み:随時受付、予約不要。  お好きな時間にお越しください。

参加費:てぬぐい代(1,320~1,650円程度)

材 料:OTABISHO 横浜能楽堂でお好きなてぬぐいをご購入ください。裁縫道具は用意してあります。

その他:ご参加いただいた方に作り方の手順書とショップ5%OFF券(書籍・菓子は除く)をプレゼント。

 

~ご参加の流れ~

(1)OTABISHO横浜能楽堂受付にて、「ランチョンマットをつくろう」ご参加希望とお伝えください。

(2)てぬぐいをご購入いただきます。

(3)椅子/テーブル、または小上がりで制作を開始。手順書をお渡しします。

わからないところはスタッフがサポートします。

(4)完成したものはそのままお持ち帰りいただけます。

 

 

◇お問合せ

電話 045-263-3055(11:00~20:00)

 

詳細はこちら

2025年01月13日 (月) 公演・催事

[終了]1月17日(金)~19日(日)「こども能楽研究所・冬」開催

横浜・紅葉ケ丘まいらんスタンプラリー「アートな初詣」開催中の関連イベントとして、1月17日(金)・

18日(土)・19日(日)の3日間、能・狂言を気軽に楽しめる「こども能楽研究所・冬」を開催します。

 

【日  程】  2025年1月17日(金)・18日(土)・19日(日) 11:00~17:00

【会  場】  OTABISHO 横浜能楽堂(ランドマークプラザ5階)

【参加費】   無料 *予約不要、直接ご来場ください。

【内 容】

🌸狂言かるた  *1/19(日)14:00

狂言についてのかるたをみんなで楽しみましょう!

 

🌸能・狂言クイズ *1/17(金)~19(日)各日11:00~17:00   受付でクイズシートを配布します。
答えは「OTABISHO 横浜能楽堂」の中?
施設内を見て・聞いて、ちりばめられた答えを探そう!

 

🌸能面の視点体験+撮影会 *1/19(日)16:30
能・狂言で使用する面についてスタッフが解説!
毎月テーマを変えて展示しているOTABISHO 横浜能楽堂内の面。1月のテーマについてもお話するよ!
解説の後は撮影会。能面を着けた風の写真を撮ろう!

 

🌸読む能・狂言  *1/17(金)~19(日)各日11:00~17:00
情報コーナーには絵本にマンガ、解説書など、能・狂言に関する本がたくさん!

 

🌸オリジナル能面を作ろう!  *1/17(金)~19(日)各日11:00~17:00
色を塗ったりして、自分だけの能面を作ってみよう!

 

*期間中は、OTABISHO 横浜能楽堂 館内を自由にお楽しみください!
*1月19日(日)は、「面についての解説!」や「狂言かるた」、「能面工作!」など、スタッフが皆さんのサポートをします。

 

       

2024年12月27日 (金) 公演・催事

[終了]普及公演「眠くならずに楽しめる能の名曲」@ランドマークホール 字幕配信アプリ、ダウンロードのご案内

令和7年1月5日開催の「眠くならずに楽しめる能の名曲」@ランドマークホールでは、上演時に字幕解説の配信がございます。ご自身のスマートフォン・タブレットで「能サポ」字幕解説をご利用予定の方は、字幕アプリ(「G・マーク」アプリ(無料))の事前ダウンロードをお勧めします。

英語版(in English) はこちら

 

 

 

 

アプリダウンロード方法

お手持ちのスマートフォン(タブレット端末)で上記のQRコード、または下記リンク先からG・マークアプリをダウンロードしてください。

 

 

App Store  http://itunes.apple.com/jp/app/id1322359688?mt=8

Google Play  https://play.google.com/store/apps/details?id=com.evixar.performance

(Wi-Fiを使用してのダウンロードをお勧めします)

 

ダウンロード後、G・マークアプリを立ち上げると、1月5日の公演の字幕データがダウンロード可能となります。

※字幕は公演当日に会場内でのみご覧いただけます。

 

当日、ご来場されたらG・マークアプリを立ち上げてください。

※字幕アプリは、機器の充電が十分にされている状態でご利用ください。電池の残量がない場合はご利用いただけません。

利用案内や注意事項は、こちらをご覧ください。

 

2024年12月26日 (木) その他

カンフェティの電話番号および営業時間変更のご案内

当館の一部公演のチケット販売で使用しておりますカンフェティチケットセンターの電話番号および営業時間が変更になりました。12月28日(土)以降はフリーダイヤルの番号が使用できなくなり、以下の番号でのご案内となります。また、営業時間についても、変更となっております。

カンフェティ【新番号】

050-3092-0051(平日10:00~17:00)

 

なお、チケットセンターは1月6日(月)からの営業となっておりますので、お急ぎの方はWEB(チケット購入|横浜能楽堂)でのご予約をお願いいたします。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

2024年12月15日 (日) 募集案内

[受付終了]【参加者募集】体験講座「はじめまして」の能・狂言 プログラム③~⑤の申込受付開始!

 

「能・狂言ってなに?」「聞いたことはあるけど、よくわからない…」という方に向けて、OTABISHO 横浜能楽堂では、能・狂言を気軽に楽しく学べる体験講座「気軽にどうぞ!「はじめまして」の能・狂言」を定期的に開催しています。第一線で活躍する能楽師をお招きし、能・狂言の「所作」や「謡(うたい)」 、「面(おもて)」など、さまざまな角度から能・狂言の世界を体験することができます。

 

2025年1~3月は下記のプログラムを開催!
12月16日(月)11時からPeatixで申込受付を開始します。
チラシはこちらからご確認ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

 

場 所:OTABISHO 横浜能楽堂(ランドマークプラザ5階)
参加費:各回2,000円
定 員:各回10名(先着順)

 


1月「狂言の動きを体験しよう!」

庶民の日常を面白おかしく描く喜劇である「狂言」には、能にはない面白いしぐさや動きが登場します。狂言に出てくるさまざまな動きに挑戦してみましょう。

 

1月  9日(木)19:00-20:00 申込:https://peatix.com/event/4225898/
1月21日(火)19:00-20:00 申込:https://peatix.com/event/4226487/

 

〔講師〕 中村 修一(なかむら・しゅういち/能楽師狂言方和泉流)

 

 


2月「能の所作を体験しよう!」

能は抑制された動きで登場人物の性格や心情を表現します。ゆっくりと動いているだけのように見えますが、実はとても難しいのです。能の奥深い所作を体験してみましょう。

 

2月   2日(日)9:30-10:30   申込:https://peatix.com/event/4226534/
2月28日(金)19:00-20:00 申込:https://peatix.com/event/4226544/

 

〔講師〕 和久 荘太郎(わく・そうたろう/能楽師シテ方宝生流)

 

 


3月「能の「扇」を知ろう!」

能楽師にとって大切な道具である「扇」。能・狂言のほとんどの役が使用し、形状や図柄などに多くの種類があります。能における扇の役割や、使い方を学びましょう!

 

3月10日(月)19:00-20:00 申込:https://peatix.com/event/4226561/
3月19日(水)19:00-20:00 申込:https://peatix.com/event/4226573/

 

〔講師〕 佐々木 多門(ささき・たもん/能楽師シテ方喜多流)

 

 


 

 

 

 

 

 

トップにもどる